『フェルマーの最終定理』を読んで本当に感動した

 

 

数学はすごい!文系の私にとってこれは革新的な本でした。数学への見方を根本的に変えてくれた。今まで化学、物理をするための基礎的な道具としか思っていなかった数学がこんなにも人々に感動を与える学問だとは思ってなかったのです。

 

本著ではワイルズフェルマーの最終定理を証明するに至った理論がどのような人のどのような歴史により生まれたかという歴史が描かれ、数学者たちが苦悩してきた命題について詳しく描かれています。理系でなく数学の知識が乏しい私でも楽しめるようなストーリー性重視の内容で作者の脚本能力がしみじみとと伝わってきました。著作の中で印象的だった言葉を引用しようと思ったのですが毎ページ名言のような素晴らしい言葉が散らばっていて選ぶ事が難しいです。

 

定理は、ある予想がどの条件下においても成立し今後一生覆ることのない事実として後世の人々が使用できる道具になるということをこの著書の中で知りました。ワイルズフェルマーの最終定理を証明するにも数多の先人達が確立した定理を使用しています。そうした定理の数々がどの様な人のどのような歴史で紡がれてきたのかという情報も本著では細部まで描かれており、かといって数学的すぎず私の様なガッツリ文系人間にも楽しめるようなストーリー構成に仕上げられています。その歴史を片っ端から解説していくことで如何にワイルズが先人たちの知恵を借りたのかという事がよく分かります。17世紀の数学者の知識が21世紀では小学生誰しもが知っている知識という文章があり、勉学というものが歴史の積み重ねで発展していくという事が身にしみて理解出来ました。

 

フェルマーの最終定理というロマンがどういう経緯で紐解かれていったのか知る事ができて満足です。

 

 

 

フェルマーの最終定理 (新潮文庫)

フェルマーの最終定理 (新潮文庫)